役員話

今まで幼稚園児の母を5年やり、小学生の母5年目にして初めて子供関係の役員をやることになりました*1。というのも、今まで役員決めの場に呼ばれたことがなかったんです。
幼稚園は年度末になると、先生が現役員に「いい人がいたら紹介してね」と声掛けをして4月になったとこでめぼしい人に電話をかけて承諾を得るというシステムでした。未就園児持ちは免除なので末っ子入園後に満を持してやるという感じ。学級懇談会では役員決めはせずに先生から子供たちの様子のお話や親たちによる子供の紹介が行われてて、役員になった人はそこで「今年度役員の○○です」とあいさつがあるというのが習わしでした。まあ私は幼稚園でお声がかからなかったんですね。
しかし小学校はそうはいくまいと覚悟を決めて臨んだものの、一向に役員決めの場に呼ばれる気配がないまま時が過ぎていったのでした。毎年のPTA総会ではどこで決まったのかわからない新役員が顔をそろえているという状態で一体ここのシステムはどうなってるのだろうかと入学当時は疑問でいっぱいでした。それもそのはず、娘の学校はクラス委員がなく地区委員のみの学校だったのでした。なので学級懇談会で役員決めというシステムが存在しなかったのですね。PTA役員は地区別に選出し、任期は2年というのがこの学校の決まりごとなのです。毎年半数が入れ替わっていくのです。地区によって違うけど、我が家の住む地区では5,6年生の保護者が担当になっており、4年生の冬になると役員決めの場に呼ばれます。免除規定は未就園児持ち、妊婦、シングル家庭、介護をしている人のみで個々に免除して欲しい理由がある人は役員決めの場で話して承認が得られたらOKというのがルール。決める際、2年間やる役と紐づけて役員決めを行っています。「1年目副会長、2年目会長の役をやりたい人いませんか?」「1年目広報部委員、2年目広報部部長の役をやりたい人いませんか?」などというふうに決めていきます。うちの地区の場合、PTA役員をやると6年生の保護者がやる子供会役員の期間と被ってしまうためPTA役員の人は子供会役員が免除になるんですね、だからかPTA役員は割とサクッと決まるようです。みな口をそろえて「子供会のほうが大変だから」っていうもの。
そんなこんなで役員決めが行われたわけですが、3年に一度回ってくるという子供会連合の役員が私にまわってきました*2。ええ、こちらはサクッと決まらなかったのでくじ引きになったのですよ。任期は2年。決まってしまったことはしょうがないので2年間やるしかないってとこです。こちらの会長さんが「家庭と仕事優先でいいのでできる範囲でやってください」といってくれてるのがありがたいところです。とりま毎月の会合だけは最低限顔出してねという事みたい。それ以外についてはできる範囲内で協力してくださいとのこと。前回我が地区から出た人が2年間の任期中、全く顔を出さなかったそうでこっぴどくうちの地区が怒られたのでとにかく最低限の働きだけはして欲しいと。たまにさぼっていたならともかくさぼりまくってたとか逆にすごいわ。
とにかくこれで来年子供会役員免除になるから嬉しいな☆ってことにしとこう、うん。

*1:自治会の班長はやったことがある。

*2:子供会と名前はつくが子供会とは微妙に違う。子供会の会長さん達とは顔をあわすこともあるが基本的には全く別仕事なのです。