アナと雪の女王

見に行こう行こうと思いつつ、見逃してたのを一昨日見に行ってきました。面白かったです。早速サントラ買って聞いてます。ミュージカル映画だからサントラ欲しくなっちゃってね。ちょこっとネタばれしてるのでたたみます。
原作をこのようにアレンジするのは私は面白いアイデアだなあと思います。ディズニーの王道ものであるプリンセスが活躍するお話ではあるものの、旧来の王子と姫の物語から解放されているのが大きな特徴になります。プリンセスを救うことができるのは何も王子だけじゃない。プリンセスに愛を注ぐのは王子の特権とは限らない。愛情とは男女間だけのものではなく、家族愛や友情だって立派な愛です。たまには男性からの愛ではないもので問題が解決される話があってもいいと思います。そこにとらわれる必要は全くない。あるとしたらやっぱりそこにあるのは対幻想なのかなーと思います。つがうことに対するファンタジーが王子様幻想につながっていると私は感じます。
一応は男性との恋が成就するというオチはあるものの、そこは本流じゃないんですよね。姉妹がお互いに相手を思いやった結果、彼女たちはお互いを救うことができたんだから。あくまで王子は添え物。だから男性から見たらちょっと面白くないとこあるお話なのかなーとは思います。デート映画ではないよなあと。友達同士や家族で見に行く映画かなって思います。もちろん、この映画を楽しんでみた男性も大勢いるとは思うけど爆笑問題太田や伊集院光の話からすると、一定数の男性にはこの物語は受け入れられなくても仕方ないのかなあとも思うのです。まあ、万人受けするお話ってなかなかできないのでしょうがないんですが。
アナと雪の女王の女王はダブルヒロインであることも新しいけど、キャラ造詣も従来のディズニープリンセスとは違っています。妹のアナは無邪気なおてんば娘でちょっと考えなしのところがある女の子。あの明るさはまるで太陽のようでかわいらしいんだけど、時には毒のもなる。姉のエルサはアナと対称になるような設定になっています。彼女は人を傷つけること傷つけられることを恐れ一人引きこもる道を選びます。ここでエルサが歌うのが主題歌Let It Goなわけですが、前半のクライマックスになっていて気持ちがいいんですね。みなから逃げて一人で生きることを選んだエルサが歌う歌だから本来ならばもっとさみしさや苦しさが出てもおかしくないのに。それでも無理して自分を抑えるのをやめてちゃんと自分らしく生きることを決意したエルサの顔は清々しくて美しくていいなあと思うのです。理想の娘でいることをやめるのは勇気がいるし大変です。だけど、理想の娘でいようとするのはそれなりのストレスもかかる。どこかでけりをつけなければいけない問題です。誰かのために生きるのか、自分のために生きるのか。もちろん二者択一ではなくいいとこどりすることも可能ではあるけれど。ただしそのような器用なやり方は万人にできることではないだけに難しいなあと思います。
私は娘と見に行ったんですが、長女はエルサ、次女はアナに似ていると感じたようです。我が家の姉妹は長女が責任感が強く、次女は長女にそういった面を任せている節があります。エルサとアナの立ち位置を置き換えるとうちではまんま長女と次女になります。なるほどなあと。この映画は見る人の立ち位置によって見方が変わる鏡のような物語なのかもしれません。原作でも鏡がキーポイントになっているからそこを意識しながら作られたのではないのでしょうか。面白い試みだなー。色んな人の感想が聞きたい、そういう映画です。
私が見たのは吹き替え版だったのですが、松たか子はもちろんのこと神田紗也加がとってもよかったです。歌も吹き替えもどちらも上手にはまっていたと思います。小さい頃から大物カップルの一人娘として注目を集め、満を持してデビュー。それはそれで大変なこともあったんだろうなあと思います。プレッシャーもすごかっただろうしなあ。それから時がたち、こんな風にキャリアを積んでたんだなあと思うとちょっと感慨深い。